ポンレポンレ表面ダム


項  目 内  容 
諸  元  等
ダム名ポンレポンレ表面ダム
ダムの所在地(右岸) インドネシア南スラヴェシ州ボネ県ポンレポンレ村
ダムの所在地(左岸) 同  上
水系河川名 Tinco川
事業名 インドネシアスラヴェシ島東部地区灌漑プロジェクトの内、ポンレポンレ表面遮水ダム建設工事
発注者名 インドネシア公共事業省水資源開発局
受注者名 ハザマ・ブランタスJO
ダムの型式 コンクリート表面遮水型ロックフィルダム
ダムの目的 治水・灌漑
堤高(m) 55m
堤頂長(m) 236m
堤体積(m3) 52万m3
天端標高(EL m) EL.220.5
全体工期(着工から竣工まで) 40ヶ月
休止期間 なし
ダムの特徴 コンクリート表面遮水型(CFRD)、スリップフォームとシュートを用いた連続打設 上流細粒フィルターゾーンにセメントスタビライズ工法を採用 簡易全天候型施工
転  流  工
工期 2006年7月〜2007年11月
転流方式 半川締切先行、仮排水路トンネル方式
通水断面積(u) 5.0m2
水路延長(m) 33m
トンネル延長(m) 236m
対象流量(m3/sec) 523m3/sec
越流超過確率(回/年) 20年確率流量
上流仮締切型式 上流側傾斜コア型フィルダム
転流工施工業者名(一括発注、分離発注) 一括発注
堤体基礎掘削工
工期 2006年8月〜2007年2月
ダムサイトの地質(岩の種類・岩級区分) 安山岩、凝灰角礫岩
堤体基礎掘削量 "171,451m3"
コンクリート工
打設工期 2007年4月〜2008年10月
打設休止期間 なし
コンクリートダム本体打設工法 CFRD、1レーン:スリップ連続打設
コンクリートダム本体打設運搬設備 プリンスコンクリート:コンクリートポンプ打設、フェーススラブ:シュート+スリップフォーム
フィルダム洪水吐打設工法 コンクリートポンプ車打設
堤体コンクリート打設量(進捗率) プリンスVc=3,623.3m3、スタータースラブVb=564.1m3.フェーススラブVf=4,199.5m3(100%)
RCD工法の場合:RCDコンクリート打設量  
フィルダムの場合:洪水吐コンクリート量 Vs=3,600m3
暑中コンクリート対策工 チラープラントによる冷却水の使用
寒中コンクリート対策工  
堤 体 盛 立 工
盛立工期 2008年3月〜2008年11月
盛立休止期間 7ヶ月
堤体盛立量(進捗率)(m3) V=517,879m3(100%)
骨 材 関 係
原石の種類 コンクリート:河床堆積砂利材、盛立材:安山岩
骨材の岩質・種類・Gmax プリンス:4分級(Gmax=80mm)、フェーススラブ:3分級(Gmax=40mm)
骨材の岩級区分  
原石山掘削量(m3) 本体盛立用掘削V=504,183m3(地山量)
原石山施工業者名(一括発注、分離発注) 一括発注
基 礎 処 理
工期 2007年8月〜2008年11月
基礎処理長(m) 903m
仮設備関係(配置場所、能力)
骨材プラント 投入原石処理量で150ton/hr、一次以降生産能力100ton/hr
フィルタプラント 別途フィルタープラントはなし、トランジション材用に別途グリズリープラントを設置。
コンクリート製造設備 強制二軸2.5m3×2基
濁水プラント 自然沈殿池方式
補助運搬設備  
関 連 行 事
転流式 2007年5月26日
初打設or盛立開始 プリンス初打設:2007年4月13日、フェーススラブ初打設:2008年4月13日
定礎式  
最終打設or盛立終了 最終打設:2008年7月9日
試験湛水開始 2008年11月20日湛水開始
竣工式 未定
地域行事  
そ  の  他
主要職員(役職、氏名、所属会社) 所   長:小林和明、ハザマ
副所長:梅田智樹、ハザマ
工事課長:佐々木淳、ハザマ
記入日 平成21年2月13日
問合先  
添付写真説明
添付写真12009年1月17日 撮影(堤体下流から下流面を望む)
添付写真22009年1月17日 撮影(堤体上流から上流面を望む)


トップへ戻る