項 目 | 内 容 |
諸 元 等 | |
ダム名 | 五ケ山ダム |
ダムの所在地(右岸) | 福岡県筑紫郡那珂川町 |
ダムの所在地(左岸) | 福岡県筑紫郡那珂川町 |
水系河川名 | 2級河川 那珂川水系那珂川 |
事業名 | 五ケ山ダム堤体建設工事 |
発注者名 | 福岡県 |
受注者名 | 鹿島・飛島・松本特定建設工事共同企業体 |
ダムの型式 | 重力式コンクリートダム |
ダムの目的 | F,N,U,W |
堤高(m) | 102.5m |
堤頂長(m) | 556m |
堤体積(m3) | 935,070m3(減勢工10,130m3含む) |
天端標高(EL m) | 417.5m |
全体工期(着工から竣工まで) | 2012年6月27日~2018年3月15日 |
休止期間 | |
ダムの特徴 | 福岡都市圏の水がめである南畑ダム(下流)と脊振ダム(上流)に挟まれた場所に位置する。左右岸が下流側に折れた鶴翼の形をしている。 |
転 流 工 | |
工期 | 平成23年9月28日~平成24年9月14日(堤外仮排水路トンネル) |
転流方式 | 堤外仮排水路トンネル |
通水断面積(㎡) | 9㎡ |
水路延長(m) | 呑口水路L=10m、吐口水路L=8m |
トンネル延長(m) | 365.0m |
対象流量(m3/sec) | 60m3/sec |
越流超過確率(回/年) | 1回/年 |
上流仮締切型式 | 重力式コンクリート擁壁 |
転流工施工業者名(一括発注、分離発注) | (堤外仮排水路トンネル) 鹿島・松本特定建設工事共同企業体 (上流仮締切) 鹿島・飛島・松本特定建設工事共同企業体 |
堤体基礎掘削工 | |
工期 | 平成25年2月~平成25年12月 |
ダムサイトの地質(岩の種類・岩級区分) | 花崗岩、CM~CH級 |
堤体基礎掘削量 | 872,470m3(粗掘削 855,290m3、仕上掘削 17,180m3) |
コンクリート工 | |
打設工期 | 平成26年2月~平成28年1月 |
打設休止期間 | - |
コンクリートダム本体打設工法 | RCD、巡航RCD、ELCM |
コンクリートダム本体打設運搬設備 | 18t級ケーブルクレーン×1基、SP-TOM |
フィルダム洪水吐打設工法 | - |
堤体コンクリート打設量(進捗率) | 935,000m3/935,000m3(100%)、2016年1月末時点 |
RCD工法の場合:RCDコンクリート打設量 | 806,000m3/806,000m3、2015年7月末時点(RCDコンクリート打設完了) |
フィルダムの場合:洪水吐コンクリート量 | - |
暑中コンクリート対策工 | プレクーリング |
寒中コンクリート対策工 | 保温養生 |
堤 体 盛 立 工 | |
盛立工期 | - |
盛立休止期間 | - |
堤体盛立量(進捗率)(m3) | - |
骨 材 関 係 | |
原石の種類 | 原石山 |
骨材の岩質・種類・Gmax | 花崗岩、80㎜ |
骨材の岩級区分 | CM、CH |
原石山掘削量(m3) | 表土処理1,203,000m3、原石採取 1,242,320m3 |
原石山施工業者名(一括発注、分離発注) | 大成・安藤ハザマ・松尾特定建設工事共同企業体 |
基 礎 処 理 | |
工期 | 平成26年3月~平成28年6月 |
基礎処理長(m) | 23,700m |
仮設備関係(配置場所、能力) | |
骨材プラント | 500t/h |
フィルタプラント | - |
コンクリート製造設備 | 240m3/h |
濁水プラント | 150t/h×2基(堤体)、1100t/h(骨材製造) |
補助運搬設備 | - |
関 連 行 事 | |
転流式 | 平成25年2月4日 |
初打設or盛立開始 | 平成26年2月17日 |
定礎式 | 平成26年8月9日 |
最終打設or盛立終了 | 平成28年1月 |
試験湛水開始 | 平成28年10月21日 |
竣工式 | 平成30年3月11日 |
地域行事 | - |
そ の 他 | |
主要職員(役職、氏名、所属会社) |
所長:熊谷 憲二(鹿島建設) 副所長:内田 典男(鹿島建設) 副所長:高木 友久(飛島建設) |
記入日 | 2018年1月 |
問合先 | 五ケ山ダム堤体建設JV事務所 092-408-8556 |
添付写真説明 | |
添付写真1 | 上流からの全景(着工前) |
添付写真2 | 下流からの全景(着工前) |
添付写真3 | ダムサイト左岸(着工前) |
添付写真4 | ダムサイト右岸(着工前) |
添付写真5 | 堤体全景(下流から望む)2016/02/02 |
添付写真6 | 堤体右岸側全景(左岸側から望む)2016/02/02 |
添付写真7 | 堤体全景(下流側から望む)2016/08/25 |
添付写真8 | 堤体全景(右岸側から望む)2016/08/25 |
添付写真9 | 堤体全景(下流側から望む)2017/01/27 |
添付写真10 | 堤体全景(右岸側から望む)2017/01/27 |
添付写真11 | 堤体全景(下流側から望む)2017/07/28 |
添付写真12 | 堤体全景(右岸側から望む)2017/07/28 |
添付写真13 | 堤体全景(下流側から望む)2018/01/26 |
添付写真14 | 堤体全景(右岸側から望む)2018/01/26 |