≪堤体全景(下流より望む)≫2018/3/17 | ≪堤体全景(右岸から望む)≫2018/3/17 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
五ケ山ダムは、洪水調節、流水の正常内機能維持、水道用水及び異常渇水時の緊急補給を役割とする多目的ダムである。H26.2.17初打設。
全面的に巡航RCD工法を採用し、23ヶ月かけH28.1.22に打設を完了した。.H28.10.21から試験湛水を開始し、H30年1月末時点で貯水率は約40%。 |
||||||
CMED ()は離任者 | 配属人数 | 4人 | 建設情報はこちらへ | |||
熊谷 憲二 | (林 健二) | 施工者 | 鹿島・飛島・松本 | |||
内田 典男 | 高木 友久 | 工期 | 自: 2012年6月27日 | (平成24年6月27日) | ||
(木村 英幸) | (松本 信也) | 至: 2018年3月15日 | (平成30年3月15日) | |||
(八重尾 康介) | (寺内 健二) | |||||
(田雜 満孝) | ||||||
位置 | 福岡県筑紫郡那珂川町 | お知らせ | ダムと観光 | |||
事業者 | 福岡県 | |||||
ダム諸元 | 型式 | 重力式コンクリートダム | リンク | 五ケ山ダム - ダム便覧 | ||
高さ | 102.5 | m | 五ケ山ダム建設工事(福岡県) | |||
長さ | 556.0 | m | ||||
堤体積 | 935 | 千m3 |
≪骨材製造工事全景≫2015/12/22 | ≪骨材製造工事空撮≫2015/12/9 | |||||
![]() | ![]() | |||||
原石山掘削量267万m3、骨材製造198万mtを施工。H26.2.1骨材供給開始。H27.1.15堤体50万m3打設到達。H27.11.27骨材製造完了。H29.3.17竣工。 | ||||||
CMED()は離任者 | 配属人数 | 4人 | 建設情報はこちらへ | |||
(氏次 努) | (山下 益) | 施工者 | 大成・安藤間・松尾 | |||
(冨森 淳) | (西 智宏) | 工期 | 自:2012年06月27日 | (平成24年06月27日) | ||
(中上 政司) | 至:2017年06年30日 | (平成29年06月30日) | ||||
お知らせ | ||||||
位置 | 福岡県筑紫郡那珂川町五ケ山 | |||||
事業者 | 福岡県 | |||||
ダム諸元 | 形式 | 重力式コンクリートダム | リンク | |||
高さ | 102.5 | m | ||||
長さ | 556 | m | ||||
堤体積 | 935 | 千m3 |