≪完成予想図≫ 下流面全景(2009年1月) | ≪施工状況≫ 堪水直前2008年11月 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
コンクリート表面遮水型ロックフィルダムで、フェーススラブ下地をセメントスタビライズで仕上げるなどの工夫が満載です。 2008.11に湛水開始しました。現在、試験湛水中および追加工事として付替道路と植栽工を施工中です。 |
|||||||
CMED ()は離任者 | 配属人数 | 2人 | 建設情報はこちらへ | ||||
佐々木 淳 | 施工者 | ハザマ・ブランタス | |||||
菅 経城 | 工期 | 自: 2006年01月01日 | (平成18年01月01日) | ||||
至: 2009年02月18日 | (平成21年02月18日) | ||||||
お知らせ | ・2008年11月20日に堪水式(試験堪水中) | ||||||
位置 | インドネシア、南スラヴェシ州ボネ県 | ・現在プラグコンクリート及びダム天端道路施工中 | |||||
事業者 | インドネシア公共事業省水資源開発総局 | ・他残工事として、付替え道路工、管理棟工事 | |||||
会だより42号より(PDF:93KB) | |||||||
ダム諸元 | 形式 | コンクリート表面遮水型ロックフィルダム | リンク | ||||
高さ | 55.5 | m | ポンレポンレダム | ||||
長さ | 235.0 | m | 現場報告(インドネシアにおけるSSIMP方式) | ||||
堤体積 | 520.0 | 千m3 |