≪完成予想図≫ | 《施工状況》堤体下流より2023/7/11 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
(木曽川水系)木曽川中流域にある丸山ダムに一部乗座する形で20.2mの嵩上げを行い、丸山ダムが持つ洪水調整および発電の増強に加え、用水の安定供給機能を備える再開発ダム。既存ダム機能を維持しながら工事を実施する。令和3年11月から堤体左岸側基礎掘削を開始。令和3年12月18日に起工式を実施。 | |||||||
CMED ()は離任者 | 配属人数 | 11人 | 建設情報はこちらへ | ||||
(所長)佐々木 啓次 | (監)国島 広弥 | 施工者 | 大林・大本・市川特定建設工事共同企業体 | ||||
新川 隆 | 中尾 久 | 工期 | 自: 2021年01月29日 | (令和3年01月29日) | |||
寺林 好明 | 蔵元 一成 | 至: 2025年03月31日 | (令和7年03月31日) | ||||
宮入 斎 | 辻本 理 | お知らせ | 新丸山ダムと観光 | ||||
松田 誠治 日下 敏臣 | 木下 慎吾 | ||||||
位置 | 岐阜県加茂郡八百津町・可児郡御嵩町地先 | 新丸山ダム工事事務所 国土交通省中部地方整備局 | |||||
事業者 | 国土交通省 中部地方整備局 | 新丸山ダム - ダム便覧 | |||||
ダム諸元 | 型式 | 重力式コンクリートダム | リンク | ||||
高さ | 118.4 | m | |||||
長さ | 340.6 | m | |||||
堤体積 | 1,070.0 | 千m3 |